メモ – Underlying Environmental Assumptions

確か、財務諸表の基礎概念で勉強した内容

Underlying Environmental Assumptions には1. Economic Entity, 2. Going Concern, 3. Unit-of-Measure, 4. Periodicity がある。以下、1から順番に説明すると;

1. Economic Entity: In order to properly report those economic events affecting an entity, the specific entity must be defined and separated from other entities. A distinction is also made between a abusiness concern and its owners.
報告対象の企業を投資者からも独立した会計単位として会計報告をすること。これによって、その企業に帰属する全てを適正に認識・測定して報告することができる。

2. Going Concern: The business is not expected to liquidate in the near future. Where there is a reasonable expectation of an upcoming liquidation, the going concern assumption is abandoned. Liquidation accounting, characterized by the use of net realizable values rather than historical costs, is then employed.
継続企業を前提とすること。企業は近い将来清算することを前提とすれば清算価値を使用するが、継続企業を前提とする限り取得原価の下、会計が行われる。

3. Unit-of-Measure: Monetary units are used for the measurement and reporting of economic activity. Costs incurred at different points in time are intermingled in the accounts and, thus, it must be assumed that the purchasing power of the dollar remains constant over time. Inflation makes this assumption questionable. Enterprises are encouraged to issue voluntary supplementary reports based on current costs and dollars of constant purchasing power. This information is furnished in addition to the usual historical cost financial statements.
貨幣価値を前提とするもの。企業活動や財政状況を貨幣価値で認識・測定・報告する。これによって一定の購買力を表示することができるが、インフレ時には補足情報などで補完することが必要。

4. Periodicity: This assumption recognizes the necessity of providing financial accounting information on a periodic, timely basis, so that it is useful in decision making.
会計期間を区切って会計報告単位とすることを前提とする。会計期間を一定に区切ることで、比較可能性など、意思決定に有用になる。

この中で過去問には3のUnit-of-Measure が出ていました。ってことは、他のも出題される可能性があるってことなので、1から4は覚えたほうが良いと思いメモしました。

もうJCPAのテキストや参考書は全て処分したので、ちゃんとした言葉が見つからない(ネットで調べればいいのだけど・・)のですが、ここは、やっぱり原文で覚えたほうが、米国の考え方が計算や他の理論にも結びつくと思いました。日本語訳は、直訳だったり、日本の基準に合わせて変えてあるから、やっぱり日本語は見ないほうがいいでしょう。英語の方がわかりやすいよね だって、英語でしか表現できないことっていっぱいあるし、それを日本語にするってことはものすごく無理があるから。

ここで、英語と一緒に考え方も学ぶことができると思えばとても楽しくなると思うのですが

コメント