Regulationを始めてから思うこと。「みんなが言うほど優しくないじゃん」
というのもBISKのChapter 1 のContractから始めたからなのか 日本語でもそうだけど、ビジネス法、日本で言うところの商法とか会社法ですよね。。独特な言葉遣いで日本語だって慣れるのにしばらくかかったところ。
税法だけなら。。。。と思いつつ、でも、みんなが「REGは合格しやすい科目」とか言ってるの聞いてしまったからには、どうにか自分のものにしなきゃって感じです
そして、今日で何日目か。。。たぶん4-5日めぐらいかな。問題を解いて、テキストを読んで、問題を解いて、テキストをよんで。。。。の繰り返しをして、どうしても頭にしっくりはいってこなかったのですが、つ・い・に形が見えてきた
まだまだこれからなんですが、実は、WileyのFocus Note を使って確認していたところ、なんと、その文章が六法に見えてきたの
そして、第X条、第X項、第X号みたいに見えてきて、なるほど
となったわけです
やっぱり日本人 でも、この覚え方、なかなかお勧めかも
あ、商法とか会社法を読んだことがない人にはもしかすると合わないのかもしれないですが。
そして、次回からContractを解説してみようと思います。乞うご期待
Facebookグループに参加しませんか?
普段の勉強の悩みや成果を書き込んで楽しく勉強しましょう!随時募集していますのでご希望の方は私まで友達リクエストを送ってください。その際、誰なのか認識できなくなってしまいますのでリクエストと一緒にメッセージにてblogを見てグループに参加希望の旨を送ってくださいね。その他質問などは右側プロフィール下のメールからお願いします。
S. Rao Vallabhaneni
Wiley
2013-03-01
コメント