今のマンションに引っ越して10か月、そろそろ要らないものがたまり始め、今日は少しお部屋の片づけ。と、言っても、洋服や雑貨などではなくて、スーパーのレジ袋!
私の住む地域は、有料のゴミ袋が必要なく、スーパーのレジ袋でゴミを出すことができるため、どうしてもレジ袋を捨てずにとっておいてゴミ出しに使うという思考が抜けないのですが、どうしても必要以上の数がたまってしまい、な~んか汚らしくて嫌なんですね。
で、数日前からレジ袋を一切もらうのを辞めようと決めました。汚らしいというのもそうなんですが、レジ袋を辞めるに至った理由には、少し前にニュースのコラムで、ケニアではレジ袋禁止、持っていると約400万円の罰金刑または懲役、続いてオーストラリアでもレジ袋禁止に、ということを聞いたことがきっかけ(BBC Japan)。そんなこと言ったら日本人のほとんどの人は罰せられる~ と軽い気持ちで聞いていたのですが、そういえば、ヨーロッパではプラスチックの容器やフォーク・スプーンなども廃止にするようで、更に、海の生き物が誤って食べてしまったり、それを人間が食べて、めぐりめぐって私たちの健康も侵されていくというのをいろんなコラムや記事を通じて知ったことでとても気になったのです。

そして、家庭では、そんなレジ袋をただ「使うだろう」ということだけで山ほどとっておいて、見た目にも良いものではないし、この際全部処分して、これからは一切レジ袋をもらうのを辞めよう!と決心しました。
ゴミ袋は必要な分だけ買ってくればいいのです。そうすれば自然にゴミを出さないようにするだろうし、やっぱり「有料ゴミ袋」という政策は正解だったのかな~なんて納得いくのです。
そして今日、さっそくマイバッグを持参して買い物に出かけたのです。本屋さん、雑貨屋さん、それから洋服と、袋を断ってそのまま持ち帰りました。。。が、最初はなんだか慣れるまで変な感じ。。家に帰ってマイバッグから出すと、万引きしたようで。。。(笑)本はカバーと、もちろん袋も断り、洋服と雑貨もそのままをマイバッグに入れたので、まるで買い物という感じではなかったですね。ただし、帰った後の処理がとっても楽!包装を片付けるのって、Amazonの梱包を処分することを初め、けっこう面倒だったりしますよね。
これで時間もセーブでき、環境にもよい!そして家の中もスッキリして良いこと尽くしですね♡
一つ思ったのは、日本では5円―6円程度でレジ袋を有料にしているスーパーがたまにあるのですが、レジ袋をなくして環境保護と考えるなら、有料であればオーストラリアの事例のようにもう少し金額を上げて再利用できる袋を販売するべきなのでは?と。5円―6円では捨ててもほとんど経済的に響かないが故にゴミが減ることへの効果は薄いのではないかな。
レジ袋削減はもうとっくに始めている人がいるのだと思うので「今頃気づいたのか?!」と言われそうですが私もこれからは買い物袋を常時持参していきます~。
コメント