複数科目の勉強方法 ー 時間管理編 の巻

遅ればせながら、皆様、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ということで、新年早々Q1が始まっていますが勉強は順調でしょうか?

私は。。。というと、大晦日から1月3日まで一人、オフィスでお仕事をしておりました。しかも夜10時までいたり、おかげで、”日本の正月”をゆっくり楽しむ時間もなく、お正月から1週間経った今、リバウンドで遊びまくってしまっています(笑)

今日のテーマ「複数科目の勉強方法ー時間管理編」ですが、最近、早朝の勉強で取り入れた方法があります。目新しいものではないのですが、「限られた時間をどうしたら有効活用できるのか」と考えた結果でございます。

内容は、ストップウォッチではなく「タイマー」を使うです。

これまでは、MCQの時間短縮対策などのために、ストップウォッチを使用することが通常でしたが、REGやBECを始めてから理解しないとならない場面がでてきて、どうしてもダラダラと調べものをしたり、わからない問題に手こずったりと時間を浪費することに気づきました。

そして、「タイマーを使うことで、限られた時間内にやるべきことをやろうとする」姿勢に自然となるのですね。今の優先順位としてはREGが第一なので、普段の勉強では、例えば1時間時間があるとすると、15分をBEC,45分をREGに充てる、というように、タイマーで設定した通りに進めます。 

うまく、順調に進めれば、時間配分通りの学力がつくのではないかと思います。ちなみに現状は、BECのBISKを一通り解き、間違えた問題すべてに付箋がついている状態なので、BECに割り当てた時間にはその間違えた問題を1問ずつ復習しています。 

それから、REG。これは、まだ一通りもやっていないのですが、ContractやSalesのBusiness Law の部分は、事例を読み取って、どの法律に当てはめて問題解決になるのかという、ケーススタディ的な部分が重要だと感じたので、まずは、テキストで受講→テキストの問題を理解しながら解く→BISKなどの過去問を解く→日本語のテキストで重要論点を確認する、をやっています。す~っと法令が必要に伴って頭に浮かぶようになるまでこれをやろうと思います。

タイマー勉強、良かったらお試しください! 




コメント