時間がどんどん過ぎていきますね。もう2月。
先ほど、再受験手続きを行いました 受験手続きをするといつもエンジンかかります
それにしてもお金がかかる試験ですね 詳細は以下のとおりでした。
NTS(Notice To Schedule)6ヶ月間有効。なので、セッション後半の月の真ん中ぐらいに申し込めば、3セッション受けられます。2月は第一セッションの後半、なので、第三セッション(7月・8月)の後半である8月の真ん中ぐらいまで有効となります。受験予定としては、2月(ギリギリ)、4月、5月後半、7月、予備で8月。と計画しています。
料金ですが、4科目有効のNTSで$185.00、科目毎の料金は;
FAR $190.35
AUD $190.35
REG $171.25
BEC $171.25
合計$908.20でした $1.00 70円代が戻ってきて欲しいものです・・・ ちなみに支払いはクレジットカードのみ可能です。それから、手続きはすべてWebで行います。
これにプラス、日本受験では1科目につき約$300かかります。なので、4科目日本受験すると20万円ぐらいです
痛いですが頑張らずにいられないですよね・・
外国に受験にいったとしても、International fee がない分、旅費がかかるので、マイレージでもない限りお得じゃないんですね。。。
勉強の話。
4時ラー、続けてます 朝早くは、娘も寝ているので100%自分の時間です。かなり快感
これ、お子さんがいらっしゃる方にはオススメの時間の活用法ですよ
あと、週に20時間の勉強時間を確保、ってBISKの問題の後ろの方に勉強方法として書いてあったりします。週に20時間て、なんだか少ないと思っていましたが、意外にこれを達成するのは大変だと感じました。
でも4時ラーのおかげで今は、週に25時間から30時間は確保しています。FAR 6割、AUDに4割ぐらいです。
今夜遅くから雪みたいですね 明日はお休みをとりました。家にこもって勉強します
頑張りましょうね!
コメント