複数科目の勉強方法 その2 の その後

その後です

遅れを取りながらでもなんとかやっています。きついのが、AUDのMCで120問以上あるようなところ。集中力がもたなくていろいろやってみた結果、15問ずつ解くのが丁度いい感じです

昨日は、AUDのChapter24 126問をやりました。やってみて思ったこと。
AUDは、英文が難しいうえに文章が長いことが多く、選択肢を読んでいるうちに、何を問われていたのかわからなくなることがあった。で、問題文で問われていることを忘れないように、忘れそうになると、問題文の最後の文章から選択肢を続けて読んだところ、正解率が上がりました  後、選択肢には、とっても正しいことを言っている文章があり、何を問われているかを常に意識しないと、正しいけれどその状況に応じてない選択肢を選んでしまうハメになります。

これだけ踏まえただけでも正解率は上がるんじゃないかな  あとは暗記する部分をしっかり暗記したらもっと上がると思います

126問を解いたのだけど楽しくなってきました。もう少し続けてみます。

FARは、何が問われているかを見失うことなく、その点、比較的楽です。計算問題はあまり難しい問題はないので、論点さえおさえれば一番受かりやすいのではないかと思います。・・・と言っても私みたいに73点とか、ぎりぎりで落ちる人もいますが。。

今日は夜から雪が降るようですね。明日はお休みをとりました 家にこもって勉強します

そういえば、少し前に、『USCPAを今更とってどうしたいのか・・・』って考えたことがありました。歳をとると就職も難しい。

面接を受けて、どこかで使ってもらうだけが仕事じゃないし、大会社であったとしても法人という小さなコミュニティの中だけで認められるだけの毎日がどうしても物足りなく思います。何か、こう、頭下げて、面接で普段の自分じゃない自分を思い切り出して、まったく知らない他人に評価されることを目的にしたくないっていうか・・・

うまく言えないのですが、自由人でいたいです。

今まではこんなこと考えずに突き進んでこられたのに、余計なことを考えると効率落ちますね。無心に戻らなければ。




コメント