Google Drive で

こんな進度表を作ってみました 色々な人の勉強方法をみていて共通するのはやはり『自分を知る』ってこと
Bisk(Wileyでもなんでも)の過去問をChapterごと縦のセルに並べて、横のセルはPhase1~5まで そう、5回やるんです これをFARとAUDの分を作りました。Office の Excel で作ってもいいのですが、Googleドライブなら、インターネットが繋がっていればPCが変わってもいつでも確認・updateできます。機能はそんなに変わりません。通常使うには不便はないですよ

2012-11-23

使い方は、Chapter ごと、問題を解いたら交差するセルに結果を%表示し、更に、結果の度合いによって赤・黄・緑にセルを塗りつぶす。そうすると、できないChapterが多いと表が真っ赤になり、これを緑になるまで復習・問題を解くというようにやり続けるといった感じです。

昨日は、泣いたり、怒ったり、反省したり でもあっという間に終わりました 予備校の先生から『がんばれ』と言われ、最後はその言葉で元気になりました だから、これまで勉強してきたことを無駄にしないでステップアップします  次回はブログの題名に『合格』と書けるように気合入れます

ありがたいのは、現在通っている予備校の先生が、受講生が社会人だからと言って遠慮勝ちにならないってことです。これまで、大手予備校(本気になったら♪でお馴染みの)では、雇われ講師の方たちに相談しても『う~ん、電車の中でテキスト読めますか?時間はどのくらいとれますか?』的な、遠慮勝ちな態度でした。ま、受講生はお客様だし、大半が大学生だから仕方ないのかもしれないけど、こっちとしてはもう少し先生らしく強気で、熱血教師風な態度でいて欲しいと感じたものでした その点、今の予備校の先生は本気度がかなりいいです。楽しいし、厳しいし、でもスッキリしているし

お勧めです

コメント